文福では地域で暮らす障害者・児の方の生活を支援するために下記の事業や活動を行っております。

事 業 内 容

ホームヘルプ・外出支援のサービス

文福は障害福祉サービス事業所の指定を受けています。
障害者・児の方々の日常生活と社会参加を保障していくため、
以下のサービスの介助・介護派遣を行っています。

①重度訪問介護
②居宅介護
③同行援護
④移動支援(富山市地域生活支援事業)

障害者自立支援法介護給付対象外の方へのサービス提供も行っています。
また、在宅障害者の自立生活及び施設から自立生活への移行するにあたっての準備や体験などに必要な外出支援や介助・介護派遣を行います。
料金については応相談です。

ご利用に関してお問い合わせがありましたら、電話かメールにてご連絡ください。

ホームヘルプに関しての仕事や求人に興味のある方はこちらより確認できます。

<サービスの説明>

①重度訪問介護
 障害支援区分4以上の重度の身体障害者もしくは重度の知的・精神障害により行動上困難があり常時介護を要する障害者が受けられるサービスです。入浴、排せつ等身体介護・食事等の介護、調理・洗濯及び掃除等の家事支援・外出支援など、日常生活に生じる様々な支援を総合的に行います。
②居宅介護
 障害区分支援1以上の障害者について、居宅において、入浴、排せつ及び食事等の介護、調理・洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談や助言とう生活全般にわたる援助を行います。
③同行援護
 視覚障害により、移動に著しい困難ある障害者について、外出時において同行して、移動に必要な情報を提供するとともに移動の介助や外出する際に必要な援助をします。
④移動支援(地域生活支援事業)
 屋外での移動が困難な障害者・児に対して外出のための支援を行います。

※サービスの説明は以下のサイトの該当箇所を参考・または加工して抜粋しました。
障害福祉サービスの内容 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
障害福祉サービス及び地域生活支援事業|富山市公式ウェブサイト (toyama.lg.jp)
idosien.pdf (toyama.lg.jp)

●重度訪問介護従業者養成研修

県の指定を受け、重度訪問介護従業者養成研修を「ザ★カイジョ」という名前で開催しています。
「障害当事者に学ぶ、現場で学ぶ」を基本とし、当事者の講義を聞いたり、実際に交通機関を利用して障害者と一緒に街に出かけたりすることで障害者の自立生活が具体的に理解できるのが醍醐味です。
介護経験のない方でも、興味がおありでしたらご連絡下さい。

今年度も重度訪問介護従業者養成研修「ザ★カイジョ」を行います。

詳細は下のボタンからご覧ください。

活 動 内 容

障碍者部会

文福障害者スタッフと、文福の活動趣旨に賛同する障害者とで構成しています。
障害者でなくては気付かない視点を大切に、文福の活動の中心を担う集まりとして、この「障碍者部会」があります。
障害者の地位向上や障害者差別をなくすための活動を行っています。
また、障碍者に関わる設備や交通問題について話し合い、各行政機関や民間企業などとの交渉やそれらに対する提言などを行っています。
そして、自立生活を目指す障害者からの相談に応じたり、協力要請に対する支援活動を障害者スタッフが行っています。

最近の活動では、利用者向けの重度訪問介護のリーフレットを作りました。市役所や地区センターにおいてもらっています。

文福では、一緒に活動する障害者や支援する方を募集しています。
活動にご理解、賛同いただける会員様も募集しています。
興味がありましたら、ぜひ右のボタンよりご確認の上、メールやお問い合わせページよりご連絡ください。

福祉と人の学習会

「人権・差別・共に生きる」って何だろう。~様々な差別を知り、自分の問題として捉えよう~」というテーマで、
障害と福祉を考える学習会を開催しています。

旧優生保護法の強制不妊の違憲判決が出た2019年、学習会では優生思想の問題を取り上げてきました。
2020年以降、新型コロナ感染症流行の折には出来る限りの感染対策をしたうえで、場所を借り、DVD上映会等を行っていました

2023.11.18 連続学習会にて

2023年11月18日には「お話と「ひとり芝居」」をゲストを招いて企画しました。たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました

その他、連続学習会ではテーマの必要性に応じて冊子を発行しています。詳細は「機関紙その他発行物」のページにあります。
興味がありましたら下のボタンからご覧ください。